2018年スタート!あけましておめでとうございます

みなさま新年あけましておめでとうございます。 また、新しい1年がスタートしました。 今年は戌年。当団、戌年はたくさんおります!(年代はさまざまですが・・) 昨年は、5月7日に杉並公会堂にて「第16回定期演奏会」、10月29日には豊洲文化センター内豊洲シビックセンターホールで「第15回ミニコンサート」を開催しました。 特に、ミニコンサートは台風直撃!?という悪天候の中、たくさんのお客さまにご来場いただきました。 ありがとうございました! 今年は、5月27日 (日)きゅりあん大ホールにて「第17回定期演奏会」、12月2日(日)豊洲シビックセンターホールで「第16回ミニコンサート」を開催いたします。 定期演奏会、第1部はスパークプログラム!をお届けします。どうぞお楽しみに! フィエスタ! P.スパーク パントマイム P.スパーク 素晴らしき3つの冒険 P.スパーク ロベルト・シューマンの主題による変奏曲 R.ジェイガー 献呈 R.シューマン バレエ組曲《コッペリア》 L.ドリーブ 今年も、みなさまが笑顔になるような楽しい演奏をお届けできるよう、日々練習に励んでまいります。 昨年同様、2018年もル・ノワールウインドオーケストラをどうぞよろしくお願い申し上げます。 皆様にとって、素晴らしい1年になりますように。 2018年1月1日 ル・ノワールウインドオーケストラ団員一同...

【(( ;゚Д゚))ブルブル】ミニコン!!15th【(*´Д`)ハァハァ】

秋を感じる機会が多くなった今日この頃、週末はいかがお過ごしでしょうか? はいはい皆様こんにちは、トロンボーンのヒロシです...。です( ゚д゚)ノ 私事ではありますが、楽器を初めて早17年の月日が経とうとしております。 やはり続けているうちに感じ方も変わって行きまして、その都度新たな発見に今でも新鮮な驚きを感じております( ゚∀゚)アヒャ 最近強く感じたのは奏法による体調への影響ですかね。 要するに...「高い音が続くと肩がこり、低い音を鳴らすと腰にくる」と言った所でしょうか...(´・ω・`)ショボーン 本日リフレクソロジー行ってきましたよ...いつもありがとうラフィネ○岩店w なんとまぁ、今じゃこんなになっちゃってwプギャ━m9(^Д^)━!!!!!! さてアラサーの自虐ネタはこの辺にしておいて... 当団では現在、10/29(日)の第15回ミニコンサートに向け、団員共が週末切磋琢磨しております。 ミニコンでは吹奏楽の名曲はもちろんの事、親しみやすいマーチやアニメのテーマ、懐かしのオールディーズに感動のディズニー映画。響け!!ユーフォニアムを経て海賊王にオレはなる!!w と各種取り揃えております。あ、作品違うとか言わないようにw 楽器紹介もありまして、今回はMCのフリに応じて各楽器のステキなおにーさんおねーさんがその名旋律を奏でるスタイルとなっております。てかトロンボーンに名旋律なんてあったっけ? 楽器ごとの音色や奏法の違いを感じて頂き、お好みの楽器を見つけて頂ければ幸いにございます。 ささやかながらお菓子のご用意もありますので、爽やかな秋のひとときに吹奏楽。いかがでしょうか? また琴線に触れる部分がありましたら、是非一度楽器を持って見学にいらしてください(・∀・)人(・∀・)ナカーマ! (๑•̀ㅂ•́)و✧お待ちしております♪ 10月29日(日)14時開演 豊洲文化センター 内 シビックホール 忠誠、プスタ、美女と野獣、交響組曲「パイレーツ・オブ・カリビアン」など。 楽団HP http://www.le-noir.info/ facebook https://www.facebook.com/lenoir/...

次のレイドバトルは!?

突然ですが、ポケモンGo、ご存知ですか?(若干古めのネタですみません。) スマホ片手に実際の町を歩きながら、ポケモンを集めていくあのゲーム。 社会現象を巻き起こした昨年夏よりはかなり下火になりましたが、ボスが現れたジムの周りでは、たくさんの人が集まっているのをよく見かけます。 実は私も、自分のポケモン図鑑を完成すべく、細々と続けています...。 ところで、ポケモンGoはその場にいる人達と協力してボスを倒すレイドバトルが1つの魅力ですが、吹奏楽にもちょっと通ずるところがあるように思います。 全く知らない人同士でも、外国で言葉が通じなくても、楽器と楽譜があれば誰でも参加OK。 曲を演奏するという目的に向かって一つになることができます。 思い思いのポケモンをバトルに参加させるように、使う楽器もその人次第。 武器は、金管楽器・木管楽器・打楽器・弦楽器、多種多様です。 ル・ノワール ウィンドオーケストラも皆様に楽しんでいただけるような演奏をすべく、毎週日曜日にバトルを続けています。 次のレイドバトルは10月29日(日)、ミニコンサートです。 ただいま苦戦していますが、当日はボスを倒して、お客様からの拍手を頂けるよう頑張ります! ご興味のある方は、ぜひ団員までお声かけください。 ポケモンはいませんが、お子様に楽しんでいただける曲もご用意しています。 そして、楽器をお持ちの皆様、バトルの様子はいつでも見学可能です。 お気軽にいらしてくださいね。お待ちしております。 コントラバス担当、がっちゃんでした。...

楽しい!

中学校時代から始めた吹奏楽。かれこれ25年以上。 人生の3分の2を吹奏楽と歩んできました。 ルノのメンバーとも20年以上のお付き合いの方々もおり、もう親戚のようです笑。 さて、先日渋谷にあるフォトスタジオに行きました。 甲冑の着付け体験です。「かっこいいから着てみたい」という単純な動機でしたが、スタジオの方のお話しを聞いて甲冑の奥深さに感動! それぞれの部位に意味があり、なんと甲冑の内着にも重要な役割があったり...。 翻って、なぜこれまでこんなに長く吹奏楽を続けてこられてきたのかということを考えてみると、「気付かなかったことに気付かされる」という新鮮な出会いがいつもあったからだといえます。楽曲との出会いはもちろんですが、ルノでの様々な方との出会いも。 甲冑の奥深さと同様、音楽も人との出会いも実に奥深いものだと改めて思いました。 ルノでは団員を大募集中です。団員も増えれば、楽しさも倍増! ぜひ楽しく奥深い出会いのあるルノで音楽をやりましょう!...

オニオングラタンスープ

みなさんこんにちは! 社会人になりました!Flやたべっちです(^^) 突然ですが!みなさんの好きな食べ物は何ですか? 私はオニオングラタンスープがとっても好きです! ということで、今回のブログは食べ物のお話です。 ル・ノワールは毎週日曜日、 ふだんは17時半ごろから21時半ごろまで合奏です。 お察しの通り、一般家庭のみなさんがテレビを見ながら食卓を囲む時間帯、私たちは練習場にこもっているんです・・・ ・・・そう!おなかが空くんです! 団員のみんなは日曜日、いつ何を食べておなかを満たしてるんでしょうか? かるく観察&インタビューしてみたところ、 清澄白川での練習前にカフェ巡りしてる人、 武蔵小杉の練習前にたこ焼き食べてる人、 休憩中に菓子パン食べてるスイーツ男子な人、 ファ〇チキ食べたら手がべとべとになっちゃった人、 こっそり合奏中にチョコ食べようとタイミング狙ってる人、 溝の口で練習後いつものお店で乾杯してる人、 練習前にモスバーガー食べたのに練習後にも親子丼食べちゃう人 などなど・・・実に人それぞれ! 「このあと一杯のみませんか?」なんて誘い合ってる団員もいます。 そんな団員たちの出演する定期演奏会が迫ってまいりました! 【ル・ノワールウインドオーケストラ 第16回定期演奏会】 5月7日(日) 14:00開演(GW最終日!) 杉並公会堂大ホール(最寄駅は荻窪!新宿からたった10分!) 指揮:濱本広洋(神奈川にて「オペラ座の怪人」上演中!) 曲目:サン=サーンス「死の舞踏」、保科洋「復興」、バレエ音楽「ライモンダ」ほか 本当に、一人でも多くの方に聴いていただきたいです。 音楽に休日を捧げる大人たちの輝き、見に来てください。 ふだん吹奏楽を聴く方はもちろん、オーケストラが好きな方にとっても発見のあるプログラムではないでしょうか? 演奏会にあまり行ったこととのない方もぜひ!この機会にいらしてください。 プログラムに挟み込んである白い紙をよーく見れば演奏に使われている楽器の名前を学べます◎ というわけで、GW最終日は杉並公会堂へぜひお越しください! グルメな団員たちも「近くにおいしいラーメン屋がたくさんある」と口をそろえておすすめしてますよ!笑 もしかしたら、このブログをお読みの方の中には「荻窪 グルメ」で検索したらこのページに行き着いた!なんていう方もいらっしゃるのでは?笑 グルメなみなさんも、これを機に当団と、吹奏楽と、音楽と・・・ 出会ってみてはいかがでしょうか。 その先にはもっと素敵で大切な出会いが待っているかもしれません。...

ルノ6年目の私がお答えします!

こんにちは。 クラリネットパートのB作です。 週末に吹奏楽をやっているというと、周囲から「仕事との両立つらくない?」とよく聞かれます。 おそらく楽器を再開しようか悩んでいる社会人の方の多くはこのことがネックになっているのではないでしょうか。 そこで、今回は、ルノ6年目の私の目線でこの点についてお答えしたいと思います。 正直に言ってしまえば、たしかに体力的にきついときもあります。ただ、それ以上に大きなメリットがルノを続けることにはあると感じています。 まずは、完全に頭の中から仕事の話を追い出す時間が持てること。 たとえ仕事で失敗したり、翌週に全く気乗りしない単独でのアフリカ出張が控えていても(笑)、合奏が始まればそんなこと気にしている余裕はなくなります。 二時間半みっちり音楽に浸っていると、練習後には「なるようになるさ」と思えてしまい、結果的に仕事も何とかなってしまうから不思議です。 また、幅広く色んな人に出会うことができるのも、ルノの大きな魅力です。 出身地も業界も(学生もいますが)、音楽経験もバラバラで、共通しているのは「音楽が好き・楽器が好き」という気持ちだけ。 そんな多種多様なメンバーで、一つの目標に向かっていくときの一体感や、本番後の達成感は学生時代とは比べものにならないほど格別です。 あの特有の開放感を経験する度に、「続けてよかった」と心の底から思います。 入団したときは、ブランク3年,知り合いゼロという状況に不安と多少の迷いがありましたが、今となっては、ルノでの時間は自分にとって大切なものになっています。 この春から新たな生活のスタートを切った方も多いと思いますが,状況が落ち着いたときに,少しでも楽器をまたやりたいという気持ちがあるならば、一度当団に見学にいらしてください。 いろいろ悩むよりもまずは実際に体験したほうが早いと思います。 また、当団は5月7日(日)の定期演奏会に向けて目下練習中です。 当日お時間ある方は是非、杉並公会堂までお越しください。 団員一同,心よりお待ちしています。...

1年ありがとうございました。来年も宜しくお願いいたします!

東京に上京して9年目、ルノワールに入団も9年目のOでございます。 振り返ると今年も週1回の練習で50回を超える練習回数でした。お疲れ様でした! 練習時間は1回約3時間ぐらいですから、年間では150時間で1年間の総時間に占める割合は約2パーセントと少ないですが、この時間はとてもかけがえのない時間だと思っています。仕事や親友とはまた違った人たちが集まり、一つの目標に向かって何か月もかけて演奏を仕上げていく達成感は充実しています。 そんなルノワールウインドオーケストラの紹介を少し・・ いろんな一般の吹奏楽団があると思いますが、ルノワールは今年で16年続いている吹奏楽団で、年2回の演奏会をクオリティ高いものにすべく濱本先生を招集して日々練習をしています。因みにコンクールは団員が揃えば出場しています。 団費は月4,000円で高いかと思われますが、演奏を通してコミュニケーションを深めること以外にも団員にはいろんな職業や職種の人がいるので、仕事の情報交換、お悩み相談、 学生の就活エントリーシートの添削アドバイスなど幅広く対応しています。 まさしくプライスレスです! そんなルノワールにこれから大学生になる人や現役大学生・社会人の方でも、一緒に演奏をしてみたい方は今までの当団の定期演奏会の曲目をご参考に興味がありましたら、ぜひ見学希望のメールを送ってみてください! 最後に、今年1年、会場を予約したり、ルノ号の運転を担当したり、定期演奏会およびミニコンの運営委員を担当していただいた皆様、お疲れ様でした!そしてありがとうございました! 来年も引き続きよろしくお願いいたします。...

定期演奏会の曲の中で印象的だった曲

みなさん、こんにちは。Tubaのらっきいです。 ミニコンサートに向けて、ただ今練習中ですが、それとは別に、来年の定期演奏会の選曲に向けて、選曲委員が中心となって動いております。 現在は、団員から候補曲を募集しているところですが、これを1つの参考としつつ、様々な意見を取り入れながら、定期演奏会のプログラムが決定されます。 私も何度か候補曲を提案させていただいたことがあるのですが、当然のことながら、すべて取り入れられるわけではありません。 しかし、「こんな曲があったんだ」という新しい発見があるので、それはそれで楽しみだったりします。 これまでLe Noirで演奏してきた定期演奏会の曲の中で、個人的に印象的だったものを、いくつか挙げてみると・・・ ♪祝典序曲(D.ショスタコーヴィッチ):第1回 Le Noirが設立されて、まさにこれからの発展を願うべく選曲されました。今でもその時の様子が走馬灯のようによみがえります。 ♪歌劇「イーゴリ公」より 序曲 ポーロヴェツの娘たちの踊り(A.ボロディン):第4回 実は中学生の時に演奏した曲で、悔しい思いをしたので、リベンジ出来てよかったです。 ♪組曲「展覧会の絵」(M.ムソルグスキー):第5回 定番中の定番で、ぜひ演奏してみたいと思っていました。ちょっとだけですが、soloも吹かせてもらいました。 ♪プロヴァンスの風景(P.モーリス):第7回 アルトサクソフォンのコンチェルトで当団の音楽監督でいらっしゃる、佐藤典夫先生の素晴らしい演奏に、ただただ驚きでした。 ♪ガリレオの月(R.シシー):第7回 いろいろな要素が満載で、楽しく演奏することが出来ました。個人的には第4楽章が好きです。 ♪レイズ・ザ・ルーフ(M.ドアティ):第11回 ティンパニコンチェルトという珍しくもおもしろい曲でした。長谷川剛士さんによる演奏はとても迫力があり、聴いている人を楽しませてくれました。実はTubaも随所にsoloが散りばめられております。心臓が口から出るくらい緊張しましたが、吹かせてもらいました。 ♪リンカンシャーの花束(P.グレインジャー):第12回 一度演奏してみたかったので、実現できた時はとてもうれしかったです。まだまだ練習したいなあと思っていたのですが、あっという間に本番を迎えてしまいました。 ♪ビザンティンのモザイク画(F.チェザリーニ):第14回 どのパートもヒーヒー言いながら練習しておりましたが、それはTubaも例外ではありませんでした。かなりのスタミナを要求され、酸欠になりそうでしたが、楽しく演奏出来ました。 ♪ソラス・アネ(サミュエル・ヘイゾ):第14回 アンコールで演奏させていただきましたが、いろいろなドラマが詰まっているようで、演奏中に泣けてしまいました。 ♪交響詩「スパルタクス」(J.ヴァンデルロースト):第15回 この曲も演奏してみたいなあと思っていました。どのパートも変拍子に苦戦しており、どうなることかと思いました。 こんな感じでしょうか・・・。 来年の定期演奏会では、どんな曲と出会うのか・・・非常に楽しみです。 再び楽器を始めてみたいんだけど・・・と、迷っていらっしゃる方!!是非とも私たちと演奏しませんか?もしかしたら、皆さんにとっての印象的な曲に出会うことが出来るかもしれません!!もちろん、皆様から提案していただくのも、大いにアリです!! お待ちしております!! (美味しいカレーのお店も教えちゃいますよ~!!)...

皆さんに楽しんで頂けるようなミニコンに!

こんにちは。 やっと梅雨が明け、お暑うございます。 最近は日光の天然氷を使ったかき氷があちこちででていて、私も今夏四回目のかき氷でが、梅雨が明けてからは初めてのかき氷でした。 日光天然氷・抹茶小豆練乳かけです。 梅雨の間のも宇治金時、とちおとめシロップ練乳がけ、白桃シロップと、それぞれ美味しかったですが、梅雨明け晴天下の暑い真夏日のかき氷は本当に美味しかった❗ あついといえば、ミニコンの練習も譜読み段階を終え、練習にも熱が入ってきました。 ミニコンのコンセプトは、先ずお越しくださるあまり吹奏楽に詳しくない方にも楽しんで頂くということです。 しかし、楽しい曲=簡単な曲ではありません。皆さんに楽しんで頂けるようなミニコンにするために、ますます練習にも熱が入ってきました。 また、来年の定期演奏会(5月7日 杉並公会堂)の選曲も始まっています。 今度は、どんな変拍子の曲が来るのでしょうか? 少しでも興味をもたれたら、是非演奏会にも足をお運びください。 また、楽器をされる方は、是非見学にいらしてください。 私たち一同、お待ちしています。...

ひょんなxxxxから

みなさん、こんにちは。 ホルンのO'myuです。 5月の定期演奏会も無事終了し、現在11月開催のミニコンサートに向けて絶賛練習中です。 思えば、ひょんな出会いからルノワールに入団させていただき早4年が経過。 当初は大ブランク明けでなかなか思うように楽器が吹けないこともあり、 パートのメンバー始め楽団の皆様には大変ご迷惑をおかけしました。 暖かく見守っていただき感謝です。 思い起こせば、ホルンという楽器を初めたのは中学1年生のときでした。 中学の部活選びで、テニス部に入部をしようとしていたのに、ひょんなことから吹奏楽部に入団することに。 5歳からピアノとエレクトーン(時代を感じますねー。苦笑)をやっていた私は、楽譜を読むことには抵抗がなかったので、 そのまま入団を決意。中学生の浅い知識では、トランペットとフルートとクラリネットくらいしか知らなかったこともあり、 トランペットを希望したところ、顧問の先生から『お前は背が高いから...』となぜかホルンが割り当てられ。 その当時は、『なんだこのカタツムリみたいな楽器は...』と正直あまり嬉しくありませんでしたが、 今はこの奥の深いホルンに出会えてよかったなと思っています。当時の顧問の先生に感謝。(したことはなかったですが。) ご存じない方のために、ホルンってこんな楽器です。 人って、いろんな偶然の出会いに人生が左右されているなぁと、しみじみ感じます。 そんなふうに感じた事、みなさんもありませんか? 楽器を始めたこと、この楽団に出会ったこと、この楽団に入って高校の先輩と遭遇したこと。(関西人の私にとっては奇跡的なことです!!!) 吹奏楽団を探しているんだけど...と二の足を踏んでいるのそこのあなた、是非是非私たちと一緒に音楽活動しませんか? まずは気軽に見学に来てみてください。みなさんのご参加心よりお待ちしておりまーす。...